プロフィール

 昭和38年富山児童合唱団、昭和42年富山東部児童合唱団が発足。

 平成27年富山児童合唱団と富山東部児童合唱団が一つになり、富山少年少女合唱団となる。

 「富山から世界へ届け私たちの歌声」をモットーに、合唱が大好きな小学生から高校生が日々練習に励んでいる。

 毎年定期演奏会を開催しているほか、クロネコファミリーコンサートにて京都市交響楽団との共演、ビルボード・クラシックス・フェスティバルにて玉置浩二、NOKKO、オーケストラアンサンブル金沢とも共演。クラシック・ポップス等ジャンルを問わず様々な演奏会に出演し、活躍の場を広げている。

 2022年度は、富山県オペラ協会10周年記念オペラ「カルメン」、第70回富山県芸術祭祝祭公演、花とみどり・ふれあいフェアオープニングコンサート等に出演した。

クロネコファミリーコンサート

オペラ「カルメン」

富山県小学校・中学校・少年少女コーラスフェスティバル

定期演奏会

練習風景①

練習風景②

指導者

指揮者 廣本 浩太

 

 富山県立呉羽高等学校音楽コース、洗足学園音楽大学卒業。

 これまでにJ.S.バッハ「カンタータ」、モーツァルト「戴冠ミサ」等にソリストとして出演。声楽を宮原昭吾、君島広昭、大前さち子、黒崎隆憲の各氏に、合唱指揮法を辻秀幸に師事。

 現在、富山少年少女合唱団、合唱団ミル・ステラ指揮者。富山県合唱連盟事務局長。 

ピア二スト 新村 真理

 

 富山少年少女合唱団、合唱団「樂音樹」、あすなろ小児歯科専属ピアニスト。

ボイストレーナー 渡辺 洋輔

 

 呉羽高等学校音楽コース、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。声楽を黒崎隆憲、長谷川顯、千代崎元昭の諸氏に、ピアノを山崎道子、平井丈二郎の各氏に師事。

 「フィガロの結婚」アルマヴィーヴァ伯爵、「魔笛」パパゲーノ、「こうもり」ファルケ、「ダイドーとエネアス」エネアス、「アッティラ」エツィオ、「イル・トロヴァトーレ」ルーナ伯爵、「カルメン」エスカミーリョ等でオペラに出演。その他、第九や宗教曲、合唱曲のソリストを務めるほか、多数の演奏会に出演。

 富山県オペラ協会芸術会員、東京藝術大学同声会富山県支部会員。

 第26回富山県新人演奏会北日本新聞社賞受賞・富山県知事賞、平成29年度富山県芸術文化協会奨励賞、第70回富山県芸術祭奨励賞受賞。

 現在、富山県立呉羽高等学校教諭。